// //

TMono

算数・数学

かなり詳しい方程式の解き方─その3

前回は「かなり詳しい方程式の解き方─その2」を取り上げました。 今回は「その3」です。 難易度⑤・・・整数化(分数)→移項→計算→割る 今度は整数化の分数版です。 例えば、 \ この形式の方程式も...
算数・数学

かなり詳しい方程式の解き方─その2

前回は「かなり詳しい方程式の解き方─その1」を取り上げました。 今回は「その2」です。 難易度③・・・移項→計算→割る またまた少しだけ難易度がUPします。 \ この形式の方程式も、移項して「難易度①」...
算数・数学

かなり詳しい方程式の解き方─その1

中学1年生になって最初に壁にぶつかるかも知れない分野は、数学の方程式かもしれません。今回は、誰でもできる方程式の解き方を解説したいと思います。誰でもついてこられるようにかなり詳しく書いていますので、分かる人にはまどろっこしく感じると思います...
勉強の基本

初心者の辞書の使い方

今回は、辞書の使い方について考えてみたいと思います。 国語辞典の使い方 まずおすすめしたいのは、最初のうちは電子辞書ではなく紙の辞書を使うことです。確かに電子辞書は便利ですが、紙の辞書を使ってほしい理由がいくつかあります。 五...
英語

日常の生活で身につける─英語の力

英語の力と言っても、英会話をする力ではありませんのでご承知おきください。学校で英語を学ぶに当たり、無理なくついていけたり楽しく学んだりするために役立つ力ということになります。 まずは学校英語 「何だ、学校英語か」と思うかも知れま...
理科

日常の生活で身につける─理科の力

実体験は、理科という教科の成績を左右するセンスを磨くのに役立ちます。小さいときから、とにかくいろいろな体験を数多くさせてあげましょう。 理科の学習内容に関係する体験を挙げていきましょう。 料理の手伝い 母子で行う食事の準備...
算数・数学

日常の生活で身につける─算数・数学の力

算数や数学は成績の良い子と悪い子の二極化が起きやすい教科と言えるでしょう。その要因は何でしょうか。算数・数学が好きなのか嫌いなのか、に要約されるかも知れません。どうすれば、算数・数学が好きになれるか考えましょう。 どんな教科で...
国語

日常の生活で身につける─国語の力─その3

前回は、「日常の生活で身につける─国語の力─その2」で、書く力と聞く力の養い方について考えました。 今回はその続きで、「話す力」についてです。 話す力 「聞く力」という土台の上に、「話す力」を築いていくことができま...
国語

日常の生活で身につける─国語の力─その2

前回は、「日常の生活で身につける─国語の力─その1」で、読む力の養い方について考えました。 今回はその続きで、「書く力」「聞く力」についてです。 書く力 書く力には、「語彙力」「思考力」が不可欠でしょう。順番に取り...
国語

日常の生活で身につける─国語の力─その1

勉強に関しては、とかく学校任せや塾・家庭教師任せになってしまいがちです。しかし、親が子供の勉強に関わるかどうかは、その子の学業成績や良い学習習慣に大きく影響します。 今回は、国語の力を日常の生活で身につける方法について考えてみ...